スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
暫定税率期限切れ
ついに迎えてしまった暫定税率期限の切れる3月31日。
北海道では激安ガソリンスタンドチェーンが4月1日よりレギュラーガソリンを25円値下げするという意向を示してからはガソリンスタンド各社も追随せざるをえない状況にあるようなんですが・・・
さて、本当はオレもガソリンが安くなる4月1日以降に給油をしたかったんですが、見事調整に失敗し(笑)、今日入れなきゃもうもたないーっていうトコロまで来てしまいました。

フュエルランプが煌々と光っております。
で、明日から一部ガソリンスタンドでは25円値下げされるというのが分かっているんで10リットルだけ給油しましたよ。

ビンボーくさくてスマン(笑)
給油後に店員さんに「明日からこのスタンドは値下げするの?」って聞いてみたら、
「いえ、詳しいことはまだ分からないんです」との事。
おいおい、明日のこともワカンネーのかよ!?なんて思いもしましたが、これが現状なんですね。
そりゃ企業に体力があれば多少の税金を被ってでも客寄せのために値下げする。
しかし昼間のスタンドのような静観しつつも答えが見出せない企業も少なからず存在する。
早くも新聞やTVで報道されているような市場の混乱が起きているってことなんですね。
そしてオレのように道路に携わる仕事をしている人間にとっても不安は一杯です。
税収が減る=道路工事に関する予算が減る=道路関係の企業はオマンマ食い上げ
とこれは極端ですが1ヶ月間暫定税率がなくなるだけで税収が2000億円減るそうです。
まぁ、オレの所属する会社ではある程度の物件を落札し、現時点では影響はないようですが、その先は・・・なんて考えると、恐ろしい。
結局消費者の立場だとレギュラーガソリン50リットル給油すると750円も得するわけですからありがたい話なんですが、実際会社の業績に影響があるとすればなんとも複雑な心境であります。
なんかすっかりとりとめのない文章になってしまいましたなぁ。
長文ニガテです。
北海道では激安ガソリンスタンドチェーンが4月1日よりレギュラーガソリンを25円値下げするという意向を示してからはガソリンスタンド各社も追随せざるをえない状況にあるようなんですが・・・
さて、本当はオレもガソリンが安くなる4月1日以降に給油をしたかったんですが、見事調整に失敗し(笑)、今日入れなきゃもうもたないーっていうトコロまで来てしまいました。

フュエルランプが煌々と光っております。
で、明日から一部ガソリンスタンドでは25円値下げされるというのが分かっているんで10リットルだけ給油しましたよ。

ビンボーくさくてスマン(笑)
給油後に店員さんに「明日からこのスタンドは値下げするの?」って聞いてみたら、
「いえ、詳しいことはまだ分からないんです」との事。
おいおい、明日のこともワカンネーのかよ!?なんて思いもしましたが、これが現状なんですね。
そりゃ企業に体力があれば多少の税金を被ってでも客寄せのために値下げする。
しかし昼間のスタンドのような静観しつつも答えが見出せない企業も少なからず存在する。
早くも新聞やTVで報道されているような市場の混乱が起きているってことなんですね。
そしてオレのように道路に携わる仕事をしている人間にとっても不安は一杯です。
税収が減る=道路工事に関する予算が減る=道路関係の企業はオマンマ食い上げ
とこれは極端ですが1ヶ月間暫定税率がなくなるだけで税収が2000億円減るそうです。
まぁ、オレの所属する会社ではある程度の物件を落札し、現時点では影響はないようですが、その先は・・・なんて考えると、恐ろしい。
結局消費者の立場だとレギュラーガソリン50リットル給油すると750円も得するわけですからありがたい話なんですが、実際会社の業績に影響があるとすればなんとも複雑な心境であります。
なんかすっかりとりとめのない文章になってしまいましたなぁ。
長文ニガテです。
スポンサーサイト
コメント
No title
道路関連会社は勿の事・・・・・。
既にご存知とは思いますけども、いやはやビックリしましたですよ、つい先日の事、近所のスーパーへとカップラーメンを買いに行った時(滅多にインスタントは食さない)日清ヌードルが¥98から¥135に。
更には明星の中華三昧が¥100から¥128にとパスタも約¥50~¥100程値上がってましたよ~っ。
これって消費者にとってはデカイ!!!
しかも、給料は据え置きで上がらずして物価が上昇・・・・・師範は既にこの日本に愛想が尽きてますです・・・・・・あ~ぁ、やってらんねーぜ。
又、今や中国では毎年に昇給だそうです。
更には明星の中華三昧が¥100から¥128にとパスタも約¥50~¥100程値上がってましたよ~っ。
これって消費者にとってはデカイ!!!
しかも、給料は据え置きで上がらずして物価が上昇・・・・・師範は既にこの日本に愛想が尽きてますです・・・・・・あ~ぁ、やってらんねーぜ。
又、今や中国では毎年に昇給だそうです。
No title
今の時代はセルフスタンドが増えてますね。
今は車は持ってませんが昔10リッターお願いしますとお願いする時の事を思い出しました。
これからの世の中がどうなるのかが不安ですね。
今は車は持ってませんが昔10リッターお願いしますとお願いする時の事を思い出しました。
これからの世の中がどうなるのかが不安ですね。
意外と・・・
ガソリンスタンド自体の混乱は少ないようですねー。
結局オレも先日給油しましたが、リッター127円でした。
その後我が社の社長に暫定税率撤廃が長引いたらどうなるか?的な質問をぶつけてみましたが、端的に言うと廃業ですね(爆)
ホント最近は消費者の目線に立ってみると怒涛の値上げラッシュですよね・・・
少し前のガソリンもそうですが、師範のおっしゃるカップラーメンやティッシュ、お菓子その他諸々・・・
その上会社の状態も決して良くはないので収入も上がらず生活は困窮していく一方。
今や奥サマのパート収入が心の支えです(笑)
結局オレも先日給油しましたが、リッター127円でした。
その後我が社の社長に暫定税率撤廃が長引いたらどうなるか?的な質問をぶつけてみましたが、端的に言うと廃業ですね(爆)
ホント最近は消費者の目線に立ってみると怒涛の値上げラッシュですよね・・・
少し前のガソリンもそうですが、師範のおっしゃるカップラーメンやティッシュ、お菓子その他諸々・・・
その上会社の状態も決して良くはないので収入も上がらず生活は困窮していく一方。
今や奥サマのパート収入が心の支えです(笑)
コメントの投稿
昨日はD1グランプリを見る為エビスサーキットまで遠征し、往復630km走りました。おかげで現在、ガソリンは空です。今度ガソリン入れに行った時、影響で売り切れなんてならなければいいけど・・・